生活
最近は安い博多ラーメンチェーンばかり食べている。 写真は博多風龍。東京のラーメンチェーンなので、本場の味ではないかも知れないが・・・
以前、在宅飯としてnoshを紹介したが、今回新たにCHEFBOXの方を始めてみた。 理由としては、少しnoshの味に飽きてきた所もあり、他のフードデリバリーサービスをお試ししたくなってみた気持ちが大きい。
電気代が上がった そこまでべらぼうに寒い訳ではないのに、急激に電気代が(数千円と言う単位で)上がった。 どうも「燃料費調整」と言うところの金額が上がったらしく、LNGや石油価格で変動するらしい。 www.tepco.co.jp 5〜3ヶ月前の価格をベースに計算し…
nosh.jp
ここ数日、東京でも寒い日が続き「温泉にでも入りてぇ」と言う気分になります。かと言って、旅行に行くのもちょっとなぁ…と言う昨今。東京近郊で、温泉などを探してみたりはしていました。
ここ数日(ブランクあり)ほど 、コワーキングスペースで作業したりしなかったりをしています。
前回書いた通り、ロフト付きの物件な訳ですが、ロフトは上部に熱気が溜まるため暑いと言う問題があります。 冬場は熱気が溜まってくれるので快適なようですが、夏場は地獄のような暑さになってしまいます。 クーラーをかけても、冷気は下に溜まってしまう物…
1週間ほど前に引っ越しました。まだ部屋は片付いておりませんが…。
僕が買った訳じゃないんですが、職場(フルリモートじゃなく気分転換を兼ねて週2で行っている)にアトモフが導入されたのでその感想みたいなものを。
通勤のために毎日どれだけ歩いていたか…って知ってる? 通勤の為に歩く距離は、勿論人によって(家から駅まで、駅から会社までの距離で)変わってくると思いますが、例えば僕の場合は以下の通りでした。 家から最寄り駅まで:10分 駅から会社まで:10分 片道…
明けましておめでとうございました (すでに何回か投稿しているので過去形…) 正月も明け、無事に (?) 最初の第一週が経ちましたので、ここらで習慣が失われないうちに振り返りをしてみたいと思います。
リモートワークが始まった 今年は某ウィルス(別に伏せる必要性もないが)のせいで振り回された年でございましたが、一番大きな変化はなんと言ってもこれでしょう。
昨今「移住ブーム」の流れは、世間的もかなり来ていますが、それはコロナよりも遥か昔からの話ではあります(とは言ってもここ数年くらいですが)。 元々考えてはいた事ではあり、コロナ禍で一気に加速。仕事もリモートとなってしまい。都会に住む必然性は無…